ペトロールズ

ペトロールズライブ情報

僕のペトロールズの第一印象はすごい好きな音楽だけど、なんと表現して良いかわからないというものでした。
YMOみたいな、アノ感じ。捉えどころがあるようで、ないようで、不思議な質感の音楽。一音一音に色気が漂い、その色気はいろいろな音楽を吸収して完成された「間」の音楽。
インタビューをするにあたって、自分の疑問をそのままメンバーに投げかけてみました。どんな影響を受けてきたか、今回霞町音楽会に出演するにあたって、どのように感じているかなどお伺いしています。とても興味深い内容になっています。


みなさんの音楽を聴くと、いろいろな音楽の要素が詰まっていると思います。メンバーそれぞれどのような音楽に影響を受けてきたのでしょうか?また、最近お気に入りのレコード、CDについて教えてください。

三浦:子供の頃は歌番組が大好きでした、楽器じゃなくて歌を覚えるのが好きで。 八代亜紀さんとか歌ってたらしいです(笑)。中高生のときはハードロックやメタルのカバー、渡米してからはジャズやブルースも聴くようになり今も好きなブラックミュージックに傾倒して行きました。

河村:ジャンルを問わず色々聴いていたので、沢山の音楽に影響を受けています。中でも、ブラックミュージックの影響は大きいです。あと、10代の頃に聴いていたビジュアル系(笑)。最近お気に入りのCDは、Geoffrey Williamsの「Move Into Soul」。良い曲ばっかり。

長岡:幼少の頃は歌謡曲やGS、中高からはロック、大学以降は黒っぽいもの、という流れかと。物心ついたときから家ではブルーグラスやカントリーが流れていたのでその影響も多々あるかと。


3人で演奏しているとは信じがたい音の豊かさがあります。演奏する上で心がけていることはどういうことがありますか? 音を豊かにするイコール楽器やフレーズを増やすということではなく、間を大切にしている感じが他のバンドとアプローチが違う感じがします。 例えば「誰」という曲。ライブでも演奏されていますが、この曲を聴いた時に、こういう演奏するバンドがあるんだ?!すごい!というのと、曲に対するイマジネーションが素晴らしいと感じたんですが。

三浦:特別にフレーズの指定がないときは、おっしゃるように間を大切にしています。メロディとの絡みや弾きすぎないことを念頭に置いてます。ベースですが大きいギターだと思って弾いてるので変な(?) ことも思い切ってやります。

河村:嬉しいお言葉です!どんな曲でも、聴いている皆さんを踊らせる様な演奏をしたいです。それが間が多い曲であっても、バラードだったとしても。

長岡:音に対するイマジネーションが働けば、隙間が隙間でなくなってくると思っています。隙間も音になってくる。


みなさんの音楽を体験したことがない人に、端的にバンドを表現するとしたら、どのように言い表しますか? (みなさんをご存じでない方にどんなバンドなの?と尋ねられることがあるんですが、文化系ファンクバンドって答えてるんですが 笑)

三浦:表現に困ってもらえたら満足です(笑)「文化系ファンクバンド」、それもいいですね。

河村:スカスカしていて、コーラスが多い三人組。

長岡:歪んでないトリオ。


今回霞町音楽会に出演するアーティストのみなさんはインディーズシーンで活躍する方々ばかりなんですが、それぞれがメジャーシーンも経験されていて、敢えてインディーズを選らんでいるという方々です。みなさんにとって、メジャーとインディーズというのはどういう違いがありますか?

三浦:幸い僕も両方経験することができましたが、規模以外は何も変わらないと感じます。小規模だからといってプレッシャーが小さくならないことや、機材やら全てセットアップしてもらえることがいかに有難いか等を知ることができました。もちろん大観衆の前でプレーするのは気持ちいいですけどね(笑)

河村:僕個人としてはメジャーを経験した事が無いので、あまり違いがわかりません。メジャーの方が、1つのアーティストに関わるスタッフさんが多いイメージは有ります。

長岡:メジャーとインディーズという括り自体がもう危ういものだと思っています。


今回共演されるバンドはラテンジャズ、アフロビートなど普段共演しないようなバンド、言わば音楽の異種格闘技イベントだと思うのですが、出演依頼を受けた時どのように思われましたか?

三浦:異種格闘技はジャンルに括りづらい僕らには向いてると思いました。流行り廃りとは関係なく音楽を追求されてる先輩方であろうと思います。僕らもそのつもりですが、胸を借りるつもりで望みたいと思います。

河村:直感ですけど、すぐに「やりたい!」と思いました。ジャンルとしては異種という事になるんでしょうけども、違和感は全く感じておりません。

長岡:共演する方々の演奏を見るためにこのイベントに出てみようかと思ったくらいです。


霞町音楽会を楽しみにしている方へメッセージをお願いします。

三浦 初めて僕らをご覧になられる方々も多いかと思います、「変な3ピースバンド観た」とかどんな表現でも構わないので周りの人達に感想を伝えて下さい(笑)頑張りますので宜しくお願いします!

河村 我々も悪くないとは思いますけど(笑)、共演させて頂くアーティストの方々が、最高に素晴らしいです。間違い無く、踊れてカッチョ良くて楽しい音楽会になると思います!乞うご期待!

長岡 本物の音楽をあなたに。我々はまた別ですが(笑)。 


Now On Sale 
ペトロールズのCD買うならサウンドファインダー



Comments